英文法ポラリスの勉強のやり方・使い方を世界一わかりやすく解説します

関先生が監修している英文法の問題集ということで、ポラリスを購入する受験生がとても多くなっています。

やっぱり古いタイプの問題集より、レイアウトが見やすくてカラフルな問題集の方が、やる気も出ますからね笑

受験生の方からよく「英文法ポラリスってどうやって勉強すれば良いんですか?」というご質問が、すごく良く届いています。

なのでここでは、英文法ポラリスの使い方について、徹底的に解説していきたいと思います!

>>1ヶ月で英語の偏差値が40から70まで伸びるワザはこちら

 

英文法ポラリスの位置づけ

・参考書=英文法の解説が詳しく、仮定法など各分野を学ぶもの

・問題集=問題を解いて実践的な力をつけていくもの

 

英文法ポラリスは、参考書と問題集の中間という位置づけが正しいでしょう。

NextStageやVintageなどの有名な問題集と比べると、解説部分が厚く、問題数が少なくなっています。

両方の良いところを持っているものの、どっちつかずでやや使いづらいというデメリットもあります。

英文法を理解していない人にとっては、問題が解けないでしょうし、問題をガンガン解きたい人にとっては、問題数がやや少ないんですね・・・。

>>1ヶ月で英語の偏差値が40から70まで伸びるワザはこちら

 

英文法ポラリスの勉強のやり方

ポラリスが参考書と問題集の中間ということを考えると、勉強のやり方が見えてきます。

参考書で英文法を理解したけれど、分厚い問題集に取り組むのは、まだ少し抵抗がある・・・。

そんなタイミングでポラリスを勉強するのが、ベストですね。

本格的な問題演習に入る一歩手前で、文法を確認しつつ、少しずつアウトプットしていくことができます。

>>1ヶ月で英語の偏差値が40から70まで伸びるワザはこちら

 

英文法ポラリスの正しい使い方

英文法ポラリスの使い方としてとても大切なのは、「理解を深めながらアウトプットしていく」こと。

分厚い問題集のようにガンガン問題を解いていくというよりは、文法の重要事項を確認しながら、丁寧にアウトプットしていくイメージです。

本格的なアウトプットは後でやると割り切って、この段階ではじっくりと問題を解くようにしてみてください。

 

問題を解いていて分からない部分や、不安な点があったら、一度立ち止まりましょう。

先に進む前にまず、参考書を復習してください。

英文法ポラリスを終えたころには、全ての文法事項がきちんと理解できている状態が理想的です。

ここまで完璧になったら、分厚い問題集へと進んで、ガンガン演習をしていきましょう!